日経平均 1600円下落
コインも落ちてます。
メンバーさんも、そういうのが好きな方がいて、話題になりそうです。
ああいう自分でコントロールできないことに一喜一憂するのこそ無駄。
そういう無駄を放下するのに役立つのが筋トレ。
だから、できるビジネスマンは筋トレをやるのでしょう。
<今週の目標>
ブログを書く=Persistence pays off
persistenceには、粘り強さと固執の意味がありますね。
固執はよくない感じです。
できれば、今日書くブログが、最初で最後という気持ちで書くのが良いでしょう。
継続は力の意味は、同じことをやり続けることではなく、毎回、新たな気持ちで事にあたるということなのでしょう。
そういう気持ちでいれば、筋トレも飽きないのかもしれませんね。
2018年2月6日火曜日
2018年2月5日月曜日
こんなTバーロウがジムにあれば幸せです
福岡でも、ちょとだけ雪が降りました。
寒い日は、筋トレでもやってカラダ温めるのが良いですね。
パワー=質量 × 加速度
加速度があれば、物は軽く挙がります。
筋トレは、軽いものを重く持つ作業
これは昔から言われてる筋トレの言葉です。
<今週の目標>
ブログを書く=Persistence pays off.
ブログなんて書かなければ書かないでいいけど、継続は力というのは、あらゆる分野で正論でしょう。
Persistence=粘り強さ
何に対して粘り強くなるのかこそ大事です。
粘り強くしてはいけないものに粘り強くなるのは執着というのでしょう。
より良く生きるために、粘り強くなっていけたらいいですね。
寒い日は、筋トレでもやってカラダ温めるのが良いですね。
パワー=質量 × 加速度
加速度があれば、物は軽く挙がります。
筋トレは、軽いものを重く持つ作業
これは昔から言われてる筋トレの言葉です。
<今週の目標>
ブログを書く=Persistence pays off.
ブログなんて書かなければ書かないでいいけど、継続は力というのは、あらゆる分野で正論でしょう。
Persistence=粘り強さ
何に対して粘り強くなるのかこそ大事です。
粘り強くしてはいけないものに粘り強くなるのは執着というのでしょう。
より良く生きるために、粘り強くなっていけたらいいですね。
2018年2月4日日曜日
こんなTバーロウがジムにあれば幸せです
雪降る日曜日、学生さんのトレーニング指導に行ってまいりました。
みなさん、前途洋々、筋トレやる若者は良いですね。
僧帽筋、ちょっとだけいっしょにやりました。
帰り、雪の中、歩くとき、肩をすぼめたら僧帽筋に効いてるのが分かりました。
日常生活でも、筋肉を意識することは大事です。
そうすれば、日常生活では、速筋は使ってないことが分かります。
筋トレは固める
スポーツは脱力
ここだけでも理解していただければ嬉しく思います。
つでに言えば、組織づくりも脱力ですね。
固まった性格=我が強ければ、組織が回らなくなってしまう原因になります。
協調性を学べるというのも、団体スポーツの良いところでしょう。
トレーニング指導の後、ジムに器具見学のお客さまが来られるので、ジムに戻ってきました。
鍵会員さんが、トレーニングされてて嬉しかったです。
今週も楽しい1週間になるよう精進していきたいものです。
<今週の目標>
ブログを書く=Persistence pays off
先週は、ブログさぼってました。
自宅のパソコンを置いてる部屋が寒いのが原因だったように思います。
外部環境によって、習慣が変わるのは良くないかもしれませんね。
みなさん、前途洋々、筋トレやる若者は良いですね。
僧帽筋、ちょっとだけいっしょにやりました。
帰り、雪の中、歩くとき、肩をすぼめたら僧帽筋に効いてるのが分かりました。
日常生活でも、筋肉を意識することは大事です。
そうすれば、日常生活では、速筋は使ってないことが分かります。
筋トレは固める
スポーツは脱力
ここだけでも理解していただければ嬉しく思います。
つでに言えば、組織づくりも脱力ですね。
固まった性格=我が強ければ、組織が回らなくなってしまう原因になります。
協調性を学べるというのも、団体スポーツの良いところでしょう。
トレーニング指導の後、ジムに器具見学のお客さまが来られるので、ジムに戻ってきました。
鍵会員さんが、トレーニングされてて嬉しかったです。
今週も楽しい1週間になるよう精進していきたいものです。
<今週の目標>
ブログを書く=Persistence pays off
先週は、ブログさぼってました。
自宅のパソコンを置いてる部屋が寒いのが原因だったように思います。
外部環境によって、習慣が変わるのは良くないかもしれませんね。
2018年1月29日月曜日
効かせるトレーニング講座 No11 腹筋呼吸とドローイングでお腹を引き締める
日曜は、学生さんにご指導ついでに、ちょっとだけ脚トレやりました。
ほんのわずかしかやってなのに、良い感じで効いてます。
「つぶれてから追い込む」これができれば短時間で効果がでます。
余った時間を何に使うかが重要になってきます。
ご指導の後、三瀬峠を越えて佐賀の杵島郡に器具搬入。
三瀬峠は雪でした。
いろんな方々にお会いできて楽しい日曜日でした。
<今週の目標>
The present is make by vision of the future
今は、将来のビジョンで作られる
未来が原因で、今は結果。
今が原因で、未来が結果と考えるのとは違ってきます。
今日、筋トレしたのは、未来が原因になって生まれた結果。
時間は、未来から過去に流れていきます。
自分の未来を明瞭にイメージすることは大事でしょう。
ほんのわずかしかやってなのに、良い感じで効いてます。
「つぶれてから追い込む」これができれば短時間で効果がでます。
余った時間を何に使うかが重要になってきます。
ご指導の後、三瀬峠を越えて佐賀の杵島郡に器具搬入。
三瀬峠は雪でした。
いろんな方々にお会いできて楽しい日曜日でした。
<今週の目標>
The present is make by vision of the future
今は、将来のビジョンで作られる
未来が原因で、今は結果。
今が原因で、未来が結果と考えるのとは違ってきます。
今日、筋トレしたのは、未来が原因になって生まれた結果。
時間は、未来から過去に流れていきます。
自分の未来を明瞭にイメージすることは大事でしょう。
2018年1月27日土曜日
好評ワイドチェストプレス 現品販売中!
最近、ちょっとだけ筋トレのモチベーションが上がることがありました。
筋トレのモチベーションが上がると食事が改善できます。
今の世の中、筋トレのモチベーションが上がることは、ゴロゴロ転がっています。
それに気づくかどうかに個人差があるのでしょう。
せっかく良い動機付けができたわけだから、それを消さないようにしたいものです。
日々の出会いに感謝です。
<今週の目標>
Stay back to look at a big picture.
俯瞰して見ることが大事です。
点で見るとストレスが溜まります=1次元の視点
左右を見ると視界が広がります=2次元の視点
さらに空を見上げれば、自分の悩みが無意味に思えます=3次元の視点
自分や他人の過去や未来を考慮にいれれば、すべてが許せます=4次元の視点
さらに、自分の人生は仏様に預かったものと考えるのが5次元的な視点なのかもしれません。
幸運にも明日が来たら、また、頑張りましょう。
筋トレのモチベーションが上がると食事が改善できます。
今の世の中、筋トレのモチベーションが上がることは、ゴロゴロ転がっています。
それに気づくかどうかに個人差があるのでしょう。
せっかく良い動機付けができたわけだから、それを消さないようにしたいものです。
日々の出会いに感謝です。
<今週の目標>
Stay back to look at a big picture.
俯瞰して見ることが大事です。
点で見るとストレスが溜まります=1次元の視点
左右を見ると視界が広がります=2次元の視点
さらに空を見上げれば、自分の悩みが無意味に思えます=3次元の視点
自分や他人の過去や未来を考慮にいれれば、すべてが許せます=4次元の視点
さらに、自分の人生は仏様に預かったものと考えるのが5次元的な視点なのかもしれません。
幸運にも明日が来たら、また、頑張りましょう。
2018年1月24日水曜日
効かせるトレーニング講座 No7 アイソメトリック運動ー収縮性筋収縮と伸張性筋収縮
食事が安定してきました。
菓子パン中毒から脱したみたいです。
ダイエットには心の安定は大事でしょう。
あと、運動ですね。
運動と言っても、筋肉に刺激を与えない運動では、脂肪とともに筋肉が落ちていきます。
筋トレなきダイエットは、すべて、眉唾。
眉唾とは・・・
江戸時代、、眉に唾をつければ、狐やタヌキに騙されないということからきたそうです。
今風に言えば、fake news ですね。
<今週の目標>
Stay back to look at a big picture
大きな絵を見るためには、一歩引いてみなさい。
松坂投手、中日入団決定。
自分の復活の姿を明確にイメージできていれば、外野の声は、一歩引いて聞き流せるのでしょう。
無責任な他人の声を気にするのは、大きな絵が見えてない証拠かもしれません。
修羅場をくぐってきた天才投手。
そのメンタルの強さは、この苦境で力を発揮するのでしょう。
入団時の2軍投手コーチであった森さんが声をかけたということを聞けば、野球界も人間関係は大事だと分かります。
巨人を退団した村田選手は、どうなるのでしょう?
村田選手は、福岡の篠栗町の出身なんですよね。
まだやれる力はあるでしょうけどね・・・。
菓子パン中毒から脱したみたいです。
ダイエットには心の安定は大事でしょう。
あと、運動ですね。
運動と言っても、筋肉に刺激を与えない運動では、脂肪とともに筋肉が落ちていきます。
筋トレなきダイエットは、すべて、眉唾。
眉唾とは・・・
江戸時代、、眉に唾をつければ、狐やタヌキに騙されないということからきたそうです。
今風に言えば、fake news ですね。
<今週の目標>
Stay back to look at a big picture
大きな絵を見るためには、一歩引いてみなさい。
松坂投手、中日入団決定。
自分の復活の姿を明確にイメージできていれば、外野の声は、一歩引いて聞き流せるのでしょう。
無責任な他人の声を気にするのは、大きな絵が見えてない証拠かもしれません。
修羅場をくぐってきた天才投手。
そのメンタルの強さは、この苦境で力を発揮するのでしょう。
入団時の2軍投手コーチであった森さんが声をかけたということを聞けば、野球界も人間関係は大事だと分かります。
巨人を退団した村田選手は、どうなるのでしょう?
村田選手は、福岡の篠栗町の出身なんですよね。
まだやれる力はあるでしょうけどね・・・。
2018年1月23日火曜日
運動部の為の筋トレ 2018 N012 アウターは鍛える インナーは学習
筋トレ方法は、十人十色。
いろんなやり方があっていいと思います。
ただ、筋肥大効果を狙うならば、無駄なことはしない方が良いでしょう。
人生も無駄を放下するのは大事なこと。
何を無駄と感じるかが、まず、大事なことでしょう。
このブログも無駄と言えば無駄。
しかし、視点を変えれば、若干の老化防止とストレス解消にはなるかもしれません。
あと何年で、音声入力が主流になるでしょうか?
時代によっても、無駄の基準も変わってくるのでしょう。
そういえば、昔は、筋トレも無駄だと言われてました。
今は昔の話です。
<今週の目標>
Stay back to look at a big picture.
大きな絵を見るためには、下がれ
「泳ぐより詰まれ」
野球の打撃では、stay back=重心を後ろに残すのが主流になってきました。
体重移動によるイチロー的な打撃は、また、別の打ち方になってきます。
手元で変化する球が多くなると、いかにボールを引き付けれるかが勝負になるそうです。
「嫌だな~」とか「良いな~」と感情が動いた時は、stay back。
一歩引いて、物事を見る目は大事でしょう。
視点を変える練習も大事かもしれません。
Have a different view point
視点を変える
・・・という前に、自分の視点に執着しない習慣が大事でしょう。
自分の視点=価値観に執着してる人を、「我が強い」「抽象度が低い」「頭が悪い」というのかもしれません。
まあ、人のことを頭が悪いというほど、自分の価値観に執着してる証拠もないかもしれません。
一歩引いて、物事を見る習慣をつけたいものです。
いろんなやり方があっていいと思います。
ただ、筋肥大効果を狙うならば、無駄なことはしない方が良いでしょう。
人生も無駄を放下するのは大事なこと。
何を無駄と感じるかが、まず、大事なことでしょう。
このブログも無駄と言えば無駄。
しかし、視点を変えれば、若干の老化防止とストレス解消にはなるかもしれません。
あと何年で、音声入力が主流になるでしょうか?
時代によっても、無駄の基準も変わってくるのでしょう。
そういえば、昔は、筋トレも無駄だと言われてました。
今は昔の話です。
<今週の目標>
Stay back to look at a big picture.
大きな絵を見るためには、下がれ
「泳ぐより詰まれ」
野球の打撃では、stay back=重心を後ろに残すのが主流になってきました。
体重移動によるイチロー的な打撃は、また、別の打ち方になってきます。
手元で変化する球が多くなると、いかにボールを引き付けれるかが勝負になるそうです。
「嫌だな~」とか「良いな~」と感情が動いた時は、stay back。
一歩引いて、物事を見る目は大事でしょう。
視点を変える練習も大事かもしれません。
Have a different view point
視点を変える
・・・という前に、自分の視点に執着しない習慣が大事でしょう。
自分の視点=価値観に執着してる人を、「我が強い」「抽象度が低い」「頭が悪い」というのかもしれません。
まあ、人のことを頭が悪いというほど、自分の価値観に執着してる証拠もないかもしれません。
一歩引いて、物事を見る習慣をつけたいものです。
登録:
投稿 (Atom)