LBGYMのHP  ヤフオク ヤフーショッピング

2019年11月16日土曜日

It's always good time to begin!

和白店を設立中、27年前、LBGYM香椎店を作ったころを思い出します。

自分では、まったく変わってないつもりです。
でも、確実に、あの頃の自分とは変わっています。

意識するしないに関わらず、変化しないものなどないわけです。

その自覚を持てば、筋トレしかありません。

自分自身が、もっと筋トレ楽しめるよう和白店創ります。

日々、自分を鍛えていきたいものです。

イライラしない。
人を見下げない。
心穏やかに、事に集中する
その為の筋トレ。

ジム作りでお金が出ていくと心揺れます。
そういう自分を観察し、心を平穏に保ち和白店を創っていきたいものです。

メタ認知=自分自身を知ることは大事です。


他人の言動も、その人がおかれた環境を理解できれば許すこともできます。

頭が良いというのは、俯瞰して自分自身や物事を見れることなんでしょう。

和白店作りを通して、心のバルクアップ目指したいものです。

2019年10月28日月曜日

Stop living in a past you can't control

日曜も朝から、器具の引き取り。
月曜日、火曜日も遠くから、器具を買いに来られます。

営業時間外でも、時間は合わせます。
ご遠慮なくお申し付けください。

昼からは、ネット広告の勉強にいきました。
ひとつでも新しい知識がはいることに喜びを感じます。

夕方から、90歳の両親の顔を見にいきました。
といっても、母が食事を作ってくれるわけですから、ありがたい限りです。

最近、新しい人に会う機会が多く、名刺がたまっていきます。
名刺整理のアプリもいれました。

世の中、便利になっています。
利用しない手はありません。

諸行無常が、絶対的な真実だと思います。

カラダも良くなるか悪くなるかのどちらかです。

最近、ちょっと真剣に筋トレやっています。

ここ2年、トレーニングに集中してない自分がいました。

諸行無常。
明日から心入れ替えて筋トレ頑張ります。
明日も朝から、倉庫の整理。
心の整理も大事です。

Nothing is permanent.
過去の記憶や自分の考えが永遠で絶対の真実みたいに語るのは恥ずかしいことです。

Do not dwell in the past.
Do not dream of the future.
Concentrate a mind on the present moment.

Two things prevent from happiness.
Live in the past and Observing others.

The longer you live in the past,
the less you have to enjoy

新しい出会いを大切にしたいものです。
昔から知ってる人との出会いも、今日が新たな出会いと考える・・・これが、一期一会の意味ですね。

Live in the moment.

今日の筋トレが最後の筋トレと意識できれば最高です。

2019年10月23日水曜日

失敗は成功のスタート

今日も朝から倉庫の整理
在庫管理=inventory control は大事です。
zaikoというソフト使ってます。
他にいいのがありそうな気もします。
これからは、どんなアプリを使うかが、ビジネス効率を上げるには重要になります。

午後から、PCの勉強に行きました。
でも、打ち合わせ日時を間違っていました。
google カレンダー 使ってるんですが、入力を間違えば、どうしようもありません。

アナログ的な間違いでした。

でも、ドライブできて、よかったと考えています。

Ever tried
Ever failed
No matter

Try again
Fail again
Fail better

アグレッシブに生活したいものです。

2019年10月22日火曜日

ラグビーワールドカップ

南アフリカのタックルは強烈でした。
今まで、強靭なフィジカルを見せつけていた姫野選手がタックルで倒された時、日本チームの士気は下がったでしょう。

まさに、エースピッチャーの決め球を打たれた感じでした。

試合翌日、ネットで見た記事。


南アフリカはオフサイド気味にタックルに行っていた。
レフリーが反則を取れなかったのは、全員一斉にオフサイド気味に動いた。

そんな内容でした。

にわかラグビーファンなので、その指摘が正しいかどうかは分かりません。

でも、そんな反則ギリギリの秘策があったと感じる鋭いタックルでした。



テレビでは、日本国民がラグビーワールドカップに熱狂してるみたいな報道でした。

でも、私の周りには、興味がない人がたくさんいました。

N国党の立花さんがいうマスコミの傲慢な営業報道は、ちょっとやめてほしいとも思いました。

スポーツでは、偏向報道も、さほど害はないでしょうが、マスコミの信頼性はなくなりそうです。

テレビの影響力は、年々、薄れていきます。

全国民が熱狂するイベントをマスコミが作り出すのも難しい時代になっていくのでしょう。

東京五輪も、アメリカの放映利権にせいで、炎天下の8月開催になったということを聞くと興ざめです。


2019年10月19日土曜日

汝自身を知りたいものです

可視性がある物件。
可視性=visibility
The visibility from there is not good.

LBGYM2店舗目の物件探しで知った言葉です。

視認性がある看板

これも、同じく、初めて知った言葉です。

視認性=visibility,legibility

英語にすると同じvisibility。
でも漢字の感じで、違う意味を含むとわかります。

やはり表意文字は素晴らしい文化です。


物事に対して視認性が高い人は素晴らしい。
視認の能力が、その人の能力を決める大部分と言っても良いかもしれません。

人は、物事を正しく見てる思っても、正しく見てない場合が多いものです。

そこに気づく視認力こそ大事でしょう。

メタ認知=metacognition
自己を俯瞰して見れる能力。

LBGYM2店舗目設立計画で、ウキウキしてる自分と不安な自分がいます。
どちらも、感情に左右されて望ましい状態ではありません。
そういう自分をメタ認知して、事に当たりたいものです。

往々にして、お金が絡むと人は、客観的自己観察ができなくなります。

株取引で損切りができないなんて、その最たる例です。

2店舗目出店で、どういうメリットとデメリットがあるかを書き出す。
そして、その大小を考えてみる。
どんな事象にもpositive side と negative sideがあるということをごく自然に理解してる人を頭が良い人というのかもしれません。

positive sideに焦点を当てるか、negative sideを重要視するかは、その人の性格によるでしょう。

視認力が高くても行動できない人もいます。

行動できる人の条件は、失敗を失敗と思わずスタートと考えられること。

ラグビー日本代表のミスをしても我武者羅に前に出る姿には感動を貰えます。

神戸の小学校の加害者先生が、これを糧に大実業家になれば、それはそれで、そのメンタルは評価されるでしょう。

その前に、なぜあんなことをするくらい心が病んでいたかメタ認知することが大事かもしれません。

Metacognition
thinking about one's thinking,
knowing about one's  own knowledge,
understanding one's own understanding,etc.

2019年10月14日月曜日

一期一会ですね

ついにアマゾンで出品できました。
できてしまうと、あっけないほど簡単でした。
この2か月間、腰が重く、なかなか実行できなかった自分を反省します。

ネット関連を人にやってもらおうと思ってました。
でも、自分でやった方が簡単だと気づきました。

次は、ヤフーショッピングをバージョンアップしたいと思います。

今日も、いろんな方との出会いがあり楽しかったです。
生活が上手くいってない人は、他人に対して失礼なことをすることが多くなります。
それが、さらに生活を悪化させていきます。

生活が上手くいってる人は、他人に対しても優しくなれます。

前者との出会いも無駄ではありません。
自分が、そうならないよう自分を観察するきっかけになります。

後者との出会いは、そうなりたいというモチベーションになります。

Treasure every encounter.


今週も予定がつまっています。

Ignore the awful times,and concentrate on the good ones.

良い人との出会いを大切に
良い人と出会える自分になれるよう
自分を高めていきたいものです




2019年10月13日日曜日

組織の快挙は気持ちよい

ラグビー日本代表が世界のベスト8に残る日がくるなんて感無量です。
組織作りの勝利。
ラグビー協会、歴史を塗り替える組織運営だったのでしょう。


一方、神戸の小学校の問題を見てると組織運営の難しさを感じます。
ああいう事件が表に出ると、普通に学校運営やれてる多くの日本の学校の素晴らしさを感じます。

ある一定の集団の中には、一定の割合で人格障害がある人間が混在する
可能性があると考えた方が良いでしょう。
そういう人に対しても障害が露呈しないようにコントロールするのがリーダーの役割。

あの加害者先生も、仕事はある程度でき自由にふるまえる力があったのでしょうが、あそこまでやるとは想定外。
人格障害を見抜けなかったリーダーの責任は重いでしょう。

ラグビー日本代表の場合、組織を乱す人間を排除できる選択権があり、それを許す人材の豊富さはあったのでしょう。

テコンドー協会の混乱は、リーダーの人材が薄いマイナー競技の悲しさなのかもしれません。

組織をまとめるリーダーの能力。
組織の中で役割を果たせる能力。

そんな人材の結集が、ラグビー日本代表の快挙につながったのでしょう。
神戸の小学校は、組織運営は難しいものであるという認識が欠如してた組織そのものに問題があったように思います。

素晴らしい組織は、個人では作り出すことができない感動を人々に与えます。
腐敗した組織は、個人では作り出すことができない悲惨な状況を作り出してしまいます。

Management is doing things right;leadership is doing the right thing.