今日は筋トレお休みです。
筋トレやった方が気持ちいいけど、休息も大事です。
明日は、短時間で追い込もうと思います。
効かせるトレーニングも熟練すると、より短時間で終わるようになります。
重量持つことが凄いではなく
上手に効かせれるのが凄い。
さらに、きっちり追い込めるのが凄いというのが、効かせるトレーニングです。
昨日は、メルカリでプレートが売れました。
何人かの方に別々に発送。
ローソンからゆうパックで送りました。
あれは、店員さん、大変でしょう。
忙しい時間帯はさけてゆうパック持っていった方が良いと思います。
伝票は、もうちょっと簡単にできそうですけどね。
シッシースクワットマシーンも、この業界では有名な方に買っていただいて嬉しかたったです。
夜、8時にヤマトさんが集荷に来てくれました。
遅くに申し訳ない限りです。
最近は、自分で営業所にもっていくのですが、明日は、用事があるので集荷を頼みました。
トレーニング器具は、重たいので申し訳ない限りです。
日本の物流業界に感謝です。
<今週の目標>
That's life=しょうがない
禅のお坊さんが、人の話を受ける言葉は3つでいいと書かれていたのを読んことがありました。
「良かったですね」と「大変ですね」と、あと一つ、何か思い出せないでいました。
今週、たまたま読んだ本に、また、書いてありしました。
もうひとつは、「そのい通りですね=おっしゃる通りですね」。
謎がとけて、すっきりしました。
人生、that's life =しょうがないことだらけ。
それなら、人の話を聞くときは、この3つで十分だと分かります。
人の話をまず受ける「おっしゃる通りです」は癖にすると運がたまりそうな言葉です。
「良かったですね」と「大変ですね」も、相手に、まず共感する意味で大切な言葉でしょう。
相手の言葉を否定して、自分の意見ばかり言うのは最悪な癖でしょう。
それはそれで、しょうがいわけですから、自分勝手な喋りも、おっしゃる通りですね・・と受け流す癖をつけていきたいものです。
2017年12月16日土曜日
2017年12月14日木曜日
日々進化のLBGYM 10月20日に新マシーン導入です
今日は、朝から発送3件。
物が重たいだけに、良い運動になります。
お買い上げありがとうございました。
今日の筋トレは、脚。
気合を入れる準備をしましょう。
気合を入れようとしても、最後まで追い込むのは難しいものです。
それが分かれば、気合をいれようとしなければ、まったく無駄な筋トレで終わってしまう可能性があるとわかります。
意識は、何事でも大事です。
<今週の目標>
That' life
しょうがない・・・ということは良くあります。
しょうがない・・ことに、ウダウダ言う人は不幸でしょう。
ウダウダ言う人を、めんどくさい・・と思うことも多々あります。
ウダウダ言う人は、しょうがないわけだから、そこに心揺らすのは避けた方が幸福でしょう。
Things never work out as you expect.
物事は、思うようにいかないものです。
思うようになる・・という思いこそ、何の根拠もない無駄。
株価が上がると思っても下がるもの。
ウダウダ言う人が嫌だと思っても、ウダウダ言う人はウダウダ言い続けるもの。
それなら、嫌だという気持ちが意味がないとわかるべきでしょう。
物が重たいだけに、良い運動になります。
お買い上げありがとうございました。
今日の筋トレは、脚。
気合を入れる準備をしましょう。
気合を入れようとしても、最後まで追い込むのは難しいものです。
それが分かれば、気合をいれようとしなければ、まったく無駄な筋トレで終わってしまう可能性があるとわかります。
意識は、何事でも大事です。
<今週の目標>
That' life
しょうがない・・・ということは良くあります。
しょうがない・・ことに、ウダウダ言う人は不幸でしょう。
ウダウダ言う人を、めんどくさい・・と思うことも多々あります。
ウダウダ言う人は、しょうがないわけだから、そこに心揺らすのは避けた方が幸福でしょう。
Things never work out as you expect.
物事は、思うようにいかないものです。
思うようになる・・という思いこそ、何の根拠もない無駄。
株価が上がると思っても下がるもの。
ウダウダ言う人が嫌だと思っても、ウダウダ言う人はウダウダ言い続けるもの。
それなら、嫌だという気持ちが意味がないとわかるべきでしょう。
2017年12月13日水曜日
運動部のための筋トレ No3 筋トレは固める、スポーツは脱力
12月13日
12と13が並んだので、何の日か調べてみます。
美容室の日
12月は美容室に来る人が多い
13が、くっつけるとBにみえる。
beautiful のBだから美容室の日なんだそうです。
弱いな・・・。
今日は、胸のトレーニングの予定です。
ワイドチェストプレスは良く効きます。
軌道が絶妙なんですよね。
食事も頑張らねば。
筋トレやる利点のひとつは、食生活を考えるようになることでしょう。
<今週の目標>
That''s life=しょうがない
生活していれば、いろんなトラブルがありますよね。
でも、そのトラブルをトラブルと考えるかどうかは、個人の資質によります。
トラブルと感じるセンサーが過敏な方々は、大変です。
七難八苦を我に与えよ・・・みたいな人はカッコ良いですよね。
ピンチがチャンス・・という発想方法は、本田圭佑さんでしたね。
「しょうがないじゃないでしょ」みたいに怒っている教育ママいそうですよね。
世の中、しょうがないことだらけ。
しょうがない・・と、すべてを受け止め、トラブルと感じるセンサーを捨て去る努力は有益でしょう。
放下着
しょうがない・・・とは、自分の思いを放下する能力なのかもしれませんね。
12と13が並んだので、何の日か調べてみます。
美容室の日
12月は美容室に来る人が多い
13が、くっつけるとBにみえる。
beautiful のBだから美容室の日なんだそうです。
弱いな・・・。
今日は、胸のトレーニングの予定です。
ワイドチェストプレスは良く効きます。
軌道が絶妙なんですよね。
食事も頑張らねば。
筋トレやる利点のひとつは、食生活を考えるようになることでしょう。
<今週の目標>
That''s life=しょうがない
生活していれば、いろんなトラブルがありますよね。
でも、そのトラブルをトラブルと考えるかどうかは、個人の資質によります。
トラブルと感じるセンサーが過敏な方々は、大変です。
七難八苦を我に与えよ・・・みたいな人はカッコ良いですよね。
ピンチがチャンス・・という発想方法は、本田圭佑さんでしたね。
「しょうがないじゃないでしょ」みたいに怒っている教育ママいそうですよね。
世の中、しょうがないことだらけ。
しょうがない・・と、すべてを受け止め、トラブルと感じるセンサーを捨て去る努力は有益でしょう。
放下着
しょうがない・・・とは、自分の思いを放下する能力なのかもしれませんね。
2017年12月12日火曜日
ペク&リアレイズマシーンお買い上御礼
今日は背中のトレーニング。
食事は、あまり良くはない。
ちょっと気合をいれて頑張りたいとは思っています。
今年の漢字は北
北と言えば、北勝海。
・・・と言っても、知らない人が多いでしょう。
最近、テレビによく出る相撲協会理事長、八角親方です。
54歳、花の38年生まれですね。
相撲協会の理事長ほど、ストレスがかかる仕事はないように思います。
八角親方で13代目なんですね。
昔は飾りでよかったんでしょうが、公益法人になって、厳しい役職になった感があります。
どんな仕事でもストレスマネジメントが大事だと、最近、思います。
ストレス解消には筋トレ。
ストレスで筋肉は大きくなるが如く、上手にストレスと対処していきたいものですね。
<今週の目標>
That's life.
先輩に殴られても「ごっつあんです」が相撲界だったんでしょうが、時代は変わりました。
それも、しょうがいない=That's life.
時の流れにも逆らわず、That's life と流していくことも大事でしょう。
行雲流水
筋トレでもやって、時を待つのも良いでしょう。
食事は、あまり良くはない。
ちょっと気合をいれて頑張りたいとは思っています。
今年の漢字は北
北と言えば、北勝海。
・・・と言っても、知らない人が多いでしょう。
最近、テレビによく出る相撲協会理事長、八角親方です。
54歳、花の38年生まれですね。
相撲協会の理事長ほど、ストレスがかかる仕事はないように思います。
八角親方で13代目なんですね。
昔は飾りでよかったんでしょうが、公益法人になって、厳しい役職になった感があります。
どんな仕事でもストレスマネジメントが大事だと、最近、思います。
ストレス解消には筋トレ。
ストレスで筋肉は大きくなるが如く、上手にストレスと対処していきたいものですね。
<今週の目標>
That's life.
先輩に殴られても「ごっつあんです」が相撲界だったんでしょうが、時代は変わりました。
それも、しょうがいない=That's life.
時の流れにも逆らわず、That's life と流していくことも大事でしょう。
行雲流水
筋トレでもやって、時を待つのも良いでしょう。
2017年12月11日月曜日
シッシースクワットマシーン 完売御礼 四頭筋に効くぞ
効かせるトレーニングは、最高のストレス解消だと思います。
筋トレやることにストレスを感じていては継続は難しいくなります。
「頑張って筋トレやってますオーラ」全開なのは不幸なことだと思ったりします。
大谷選手、エンゼルス入り。
大谷選手を嫌いな日本人はいないのではないかと思うくらいの爽やかさです。
お金の為では、夢の為の大リーグ入りという感じです。
「『誰もやったことがないことをやりたい』という気持ちがすごくあります」
大谷語録
大谷選手は、今年から一人暮らし始めた長男と同学年。
ちなみに、私は、栗山監督さんと同学年でした。
それぞれの夢に向かって頑張れたらいいですね。
<今週の目標>
That's life=しょうがない
ハワイの日系移民の方々が大切にした言葉
孝行、恩、我慢、頑張り、仕方がない、感謝、忠義、責任、恥、誇り、名誉、義理、犠牲
ウダウダ言わず、今、やれることに集中していきましょう。
筋トレやることにストレスを感じていては継続は難しいくなります。
「頑張って筋トレやってますオーラ」全開なのは不幸なことだと思ったりします。
大谷選手、エンゼルス入り。
大谷選手を嫌いな日本人はいないのではないかと思うくらいの爽やかさです。
お金の為では、夢の為の大リーグ入りという感じです。
「『誰もやったことがないことをやりたい』という気持ちがすごくあります」
大谷語録
大谷選手は、今年から一人暮らし始めた長男と同学年。
ちなみに、私は、栗山監督さんと同学年でした。
それぞれの夢に向かって頑張れたらいいですね。
<今週の目標>
That's life=しょうがない
ハワイの日系移民の方々が大切にした言葉
孝行、恩、我慢、頑張り、仕方がない、感謝、忠義、責任、恥、誇り、名誉、義理、犠牲
ウダウダ言わず、今、やれることに集中していきましょう。
2017年12月10日日曜日
久々、効かせるトレーニングをまとめてみました
高重量トレーニングの欠点
1、マックスが伸びたのは、スクワットの技術があがったのも原因になります。
2、200㎏は、150㎏より関節への負担が強くなる
3、シーズン中は、重量が下がる。=筋肉量が落ちたと思う人がいる。
高重量スクワットをしばらくやらなければ、高重量が上がらなくなるだけ。
しばらくアメフトやらなければ、アメフトが下手になるのと同じ。
試合にむけて、アメフトの動きを磨いていくのが、ピーキング。
スクワットのマックスを伸ばすにも、ピーキングが必要なだけ
つぶれて追い込めば筋肥大する。
筋肉に重量は分からない。
効くならば、軽ければ軽い方が良い
これが、効かせるトレーニングです。
<良くある質問>
Q1、コンパウンド種目=複合的な種目=スクワットは必要
A1,ウエイトは、アイソレートで行うべきもの。
スクワットがコンパウンド種目といっても、アメフトと動作より、使う筋肉は限定される。
スクワットもアイソレートを意識して行うべき。
タイヤを後ろに投げたり、ウオーターバックを担いで走ったりするコンパウンドな練習は、ウエイトとは別時間で行うべきもの。
もちろん、タイヤ投げのあと、筋トレをやって、アイソレートして筋肉をつぶすのはあり。
コンパウンド種目とは、筋肉の連動を学習するもので、筋肥大要素は小さくなるので、筋トレとは分ける
トレーニングの基礎知識ー効かせるトレーニングの基本
いずれの筋運動も、筋収縮の意識が前提
1、静的筋収縮
等尺性筋収縮=アイソメトリック
筋がその長さを変えないで収縮しようとしてる状態
張力は一定
空気椅子とか腕相撲で力が拮抗してる状態
これは、効かせるトレーニング基本です。
重量を上げないで止めること
止めてつぶれたら動かす。
とにかく上手に短時間でつぶれる
そして、できるだけ長く追い込む
2、動的筋収縮
等張性筋収縮=アイソトニック
筋がその長さを縮めながら、収縮しようとしてる状態
張力は一定=負荷を筋肉にのせている
アームカールで巻き上げてる状態
速度を使ってバーべルを投げれば、筋肉へはまったく効いていない。
筋肉が収縮した結果、バーベルがあがるなら効果が上がる。
現実には、速度がないとバーベルは上がらない
よって、できるだけ速度を殺す意識をもつ。
バーベルを投げるな。
初動を殺せ
そうすれば、自然と重量はもてなくなる。
それは、脚でもいっしょ。
等張性収縮を二つに分ける
①短縮性筋収縮(コンセントリック・コントラクション)
筋肉を収縮しようとして、外見上も筋が縮んでる運動
②伸張性筋収縮(エキセントリック・コントラクション)
筋肉は収縮しようとしてるが、外見上、筋が伸びてるように見える運動
①は、アームカールでゆっくり上にあがる状態
②は、アームカールで耐えきらなくなってゆっくり下がる状態
効かせるトレーニングとは、
つぶれるまでは関係なし
つぶれてから、アイソメトリック=止める
しかし
止めれなくなるから、バーベルが下がる=エキセントリック収縮
なんとか止めようしてるけど、下がる状態を作るのが基本。
そこを上手に作り出すテクニックの学習を頑張りましょう。
そのテクニックはエンドレスに上手くなるから、カラダはエンドレスに上手くなる。
しかし、重量を上げるテクニックを学習する方向にいけば、効かせるテクニックは身につかない。
俺はスクワット200㎏やれるからお前らもやれ!
というのは簡単だけど、効かせるトレーニングは、永遠に理解できない。
腕は、効かせるトレーニングは分かりやすい。
でも、脚でもいっしょ。
あとは実践できるかどうか。
筋肉への負荷の強さの順位
1番強い
筋肉は収縮しようとするが、だんだん伸ばされていく状態=エキセントリック筋収縮
2番目に強い
筋肉は収縮しようとするが、動かずとまった状態=アイソメトリック筋収縮
3番目に強い
筋肉は収縮しようとして、外見上もゆっくり収縮する状態=コンセントリック筋収縮
効果がない筋トレ
筋肉が収縮しようという意識がなくバーベルが動く運動
スポーツでは、加速度で動くのが大事=筋肉の収縮をいしきしない=初動で一瞬で動く
効かせるトレーニングは基本に忠実な筋トレです。
しかし違うのが、漸進的負荷の原則の解釈の違い
Overload principle とは、一般的には重量を伸ばすこと。
しかし、効かせるトレーニングでは、筋肉への負荷を強くすることが overload principleだと考えます。
筋肉への負荷を強くする要素は、重量だけではありません。
フォーム、速度、意識、気合・・・などなど、重量じゃない要素を高めていくのが大事です。
「言われることは分かりました、効く範囲で、重量をあげていきます」
という結論になる人が一般的です。
しかし、重量をあげていけば、効かせるテクニックは身につきません。
筋肉の収縮いようという意識を常にもつ=固める
そこに負荷をかけて引っ張ってもらうことが基本です。
それが分かれば、ハイクリーンは、その感覚を捨てることだと分かります。
だから、筋肥大トレーニングとは別物になります。
<今週の目標>
一気に寒くなりました。
寒さに文句を言ってもしょうがないのは明白です。
ということで、今週の目標は
That's life =しょうがない
自分がコントロールできることだけに集中していきましょう。
寒さとて、それを楽しむ人もいます。
「嫌だな~」と、思う心は防衛反応なんでしょうが、それが過剰になるのは避けるべきですね。
2017年12月9日土曜日
中間市に COCOCARA フィットネスクラブ オープンです!
トレーニング効果を決定する要因
1、食事
2、トレーニング頻度
3、つぶれてどれだけ追い込めるか
何事もシンプルに考えるべきです。
国内組のハリルジャパンは、川又ー今野ー井手口のビューフル・ゴールで北朝鮮に勝利。
北朝鮮には、順位に応じて支払われる賞金は、経済制裁で、支給されないそうです。
北朝鮮の監督さんは、ノルウエーの方でした。
就任以来、結果がでてないので、今回、進退がかかるのではなかと書かれていました。
ノルウェーは、世界各国で、紛争を仲裁してきた実績があるそうです。
極めて低い確率ながら、どこかの国の仲裁を期待したいものです。
Health is not only about what you eat.
Health is also about what you think and say.
健康のために、何を食べるかは重要です。
それと同じくらい、何を考え、何を喋るかも、健康のためには重要な要素です。
いくら筋トレやっても、食事がめちゃくちゃでは健康は遠くなります。
筋トレやって、我が強くなって、とんでもないこと考えるようになれば、それ以上に、健康は遠のくでしょう。
何を考え、何を喋るか。
そこをコントロールする習慣は大事かもしれません。
1、食事
2、トレーニング頻度
3、つぶれてどれだけ追い込めるか
何事もシンプルに考えるべきです。
国内組のハリルジャパンは、川又ー今野ー井手口のビューフル・ゴールで北朝鮮に勝利。
北朝鮮には、順位に応じて支払われる賞金は、経済制裁で、支給されないそうです。
北朝鮮の監督さんは、ノルウエーの方でした。
就任以来、結果がでてないので、今回、進退がかかるのではなかと書かれていました。
ノルウェーは、世界各国で、紛争を仲裁してきた実績があるそうです。
極めて低い確率ながら、どこかの国の仲裁を期待したいものです。
Health is not only about what you eat.
Health is also about what you think and say.
健康のために、何を食べるかは重要です。
それと同じくらい、何を考え、何を喋るかも、健康のためには重要な要素です。
いくら筋トレやっても、食事がめちゃくちゃでは健康は遠くなります。
筋トレやって、我が強くなって、とんでもないこと考えるようになれば、それ以上に、健康は遠のくでしょう。
何を考え、何を喋るか。
そこをコントロールする習慣は大事かもしれません。
登録:
投稿 (Atom)