LBGYMのHP  ヤフオク ヤフーショッピング

2015年9月18日金曜日

劇的before&after 「息子も頑張ってるから俺も頑張る」







「俺も頑張ってるからお前(息子)も頑張れ!」というか

「お前(息子)が頑張ってるから俺も頑張る」というかでは、同じことでもだいぶ違ってきます。



このお父さんも頑張れました。

その結果、カラダが変わりました。



子供は、いっぱい食って運動しなさい。

大人は節制。



頑張る方向性を間違うと大変です。



みんな条件が違うわけだから、自分が与えられた範囲内でベストを尽くす。



それが趣味のスポーツの基本です。



この人も頑張ってるから、俺も頑張ろうと思える頑張り方でした。







今朝の体重、77.2kg。

お前も頑張れよ!・・とつぶやいた私であった。



筋トレは頑張ってます。

食べてるから調子がいいぞ。



でも、今は、ちょっと努力の方向性がずれてる感じはします。



頑張るべきは食事。



ですよね。

2015年9月17日木曜日

九州クラス別チャンネル動画100本アップです 見てね 予選の動画アップしました





大会動画のアップも、もうちょっとで終わりそうです。

大会ごとに別チャンネル作りました。

見てくださいね。





夏も終わってすっかり秋。

秋は、やっぱり気持ちがいいね。



食欲の秋

読書の秋

youtubeの秋だ



もちろん、筋トレの秋でもあります。







今朝の体重77.2kg。

食べた後なら80kg越えそうな勢いだ。



どうなる俺?



食べるのが楽しみな自分が怖い。

九州クラス別チャンネル動画100本アップです 見てね 予選の動画アップしました





大会動画のアップも、もうちょっとで終わりそうです。

大会ごとに別チャンネル作りました。

見てくださいね。





夏も終わってすっかり秋。

秋は、やっぱり気持ちがいいね。



食欲の秋

読書の秋

youtubeの秋だ



もちろん、筋トレの秋でもあります。







今朝の体重77.2kg。

食べた後なら80kg越えそうな勢いだ。



どうなる俺?



食べるのが楽しみな自分が怖い。

2015年9月16日水曜日

磯村 嘉孝(2010年ドラフト5位)中京大中京の全国制覇メンバー 強肩、強打のキャッチャー  2015年9月8日





大会も終わったんで雁ノ巣行ってきました。



前回は、ホークス2年目の上林選手が「いいぞ」と思っていたら、1軍で満塁ホームラン。

持ってますね。

今のホークスは外野の層が厚いから、ああいうインパクト残さないと1軍定着は難しいでしょうね。



今回、目を引いたのは、広島の磯村捕手。

堂林の1学年下で、中京大中京、全国制覇メンバーです。



バックネット裏から見ると、キャッチャーの動きが良くわかります。



前回、ホークスの拓也捕手も切れがある動きしてました。

磯村選手の場合、カラダも大きいから、より迫力がありました。



キャッチャーは難しいポジション。

将来出てきてくれたら嬉しいですね。





球場で見ると、体のキレが分かりやすくなります。





筋トレやるとカラダのキレも出やすくなるんですが、プロ野球レベルになると、生まれながらに持つ体のバネが重要になります。



才能に恵まれた人が正しい筋トレやれば、動きがよくなる。

我々一般人がウエイトやっても、自分なりに動きはよくなるが、越すに越せない壁はある。



そんなもの承知の上で筋トレやるのが、今のスポーツですよね。





逆に、一般人でウエイトやってない人の動きが緩慢になっていくのを見ると、筋トレの有効性を理解しやすいかもしれません。





レベルが上がったプロ野球では、運動能力が高い人が筋トレで磨きをかける世界。



我々、一般人は、筋トレやらないことによる体力の衰えを理解して筋トレに取り組むのがいいのかもしれません。





あと、プロ野球選手もウエイトオーバーになると動きが悪くなるし、怪我の危険性もたかまりますね。





昔は、二日酔いでホームラン打ったなんていうのが武勇伝になっていたんですが、時代は変わりました。



2軍の試合を見てても、体調管理なしには通用しなくなってるのは歴然です。









私の体重、今朝76,8kg。

そろそろ食べるのも飽きてきた。

食べるのより面白いことを楽しめる状態にもっていきたいものです。



私にとって、食べることより面白いことは食事を含む筋トレ。



2軍の試合を見てて思うことは、動けるカラダの素晴らしさ。



プロは動けるだけでは銭にならないけれど・・・。



健康管理のウエイトを趣味にするならば、腹筋くらい出しておけば恩の字ででしょう。




2015年9月15日火曜日

アジア フィジーク選手権 斎藤真人選手 2015年 小倉





来週は全日本フィジークが東京で開催です。

年々、盛大になっていくでしょうね。







今朝の体重が77.0kg。

いよいよ増えてます。



LBGYMから大会にでた人の中には、引き続きクリーンな食事を続けてる人もいます。

大会に出ることによって食生活が改善していくことが大事ですね。



お前はどうなんだ・・・って言われそうですが、私も比較的、クリーンなものをたくさん食べてます。



太るか痩せるかは、カロリーで決まるというのが大原則です。





健康一番、食べ過ぎには注意しましょう。

2015年9月14日月曜日

九州ボデイビル選手権 決勝フリーポーズ 10人全員











1週間前の九州ボデイビル選手権の動画も、ほとんどアップが終わりました。

御厨さんの撮り方がよかったんで編集しやすくて助かりました。



動画アップもひとつの趣味ですね。

いろんな方と話すきかっけになる点は良かったと思ってます。





今朝の体重は76.2kg。

いよいよ増えてきました。



昨日の日曜は完全休養。



大会が終わってもトレーニングはしてたんで、ちょっと休みも必要でしょう。



季節がいいんで遊びに行くのもいいんでしょうが、家でゴロゴロしてました。



筋肉痛は抜けたかな・・。





最近、思うのは、結局、規則正しい生活が一番だということ。





人間はリズムで生きる動物。



忙しいなら忙しいで同じペースで生活するほうが、心身の健康にはいいのかもしれません。



同じペースを保つためにも、心揺らさないことは大事です。





体重の増減も、心の揺れは影響するでしょうね。

2015年9月13日日曜日

九州ボデイビル選手権 予選審査(20人から10人) 3、ピックアップ審査





ボデイビル競技ってこういう風に行われます。



その競技を見たことないのに「優勝できるレベルになったらでます」って言う人がいるのはボデイビル競技だけでしょう。



野球の試合を見たことないのに野球の試合にでたいという人がいたらおかしいでしょ。





まあ、いいですけどね・・。









今朝の体重74.8kg

夜食べた後76.8kg。

いよいよ増えてきた。





減量が終わって思い出しました。

何を食べるか楽しみな気持ちを。



食べることは楽しみですからね。

食べること以上に楽しいことを見つけないといけないと減量中は思ってます。



減量中、食べることより楽しいことは、自分を律すること。



そのことを忘れている自分がいます。



まあ、普通、そんなこと考えもしないでしょうね。



努力して、根性入れて、自分を律しようと考えないと無理ですよね。



まあ、明日から頑張ろう・・。



明日からやろうという奴は、一生やれないぞ!



わかちゃいるけど、まあ、ボチボチいきましょう。