LBGYMのHP  ヤフオク ヤフーショッピング

2015年7月26日日曜日

2015年 沖縄クラッシクボデイビル選手権 175cm超級 予選審査







昨日71.7kgから今朝72.7kg。







2週連続のボデイビル大会で、久々、日常の日曜日。

福岡は真夏日です。



今回の長崎、沖縄のボデイビル大会&旅行は、とても勉強になりました。







とどめがメンバーの方の言葉でした。



沖縄でメガネと財布を落としてしまった私。



そのことを言うと、あるメンバーさんから、こういうメールをいただきました。





自分の物が無くなるのは悔しいですが怪鳥の身代わりになってくれたのかもです。感謝です。」





私にはない発想だったんでうなってしまいました。





悪い面でも良い面でも「そう考えるか!」という言葉は刺激になります。



こういう良い言葉を使える人とお付き合いできることに感謝が生まれます。





そう書くとこういう返信が届きました。









『私の物がいつも無くなり必死に探してる私に母は良かったねといつもこう言ってました。


「良かったね」


無くなったのにと思ってたんですが、しばらくすると腹が立たなくなってました。
貴方の身代わりになってくれた物に感謝しないと行けませんと仏壇にお参りしてました。
大人になるまではあまり深い意味解らないまま生きて来ましたが不思議ですよね。
人は受け止め方次第で怒りや不安、想いなど色々な感情に左右されてしまいます。
筋トレも同じですね。
重さやセット数、何種目やったは無関係。矢張、自分自身[こころのような気がします。
 無意識、自分でも意識できない知らない領域まで筋肉を追い込みたいけど心のブレーキが先にかかる。
もう限界かもとこころが!!
まだまだ特訓中(笑)。





タイムリーな言葉っていいですよね。



今回の沖縄旅行、物はなくすは、怪我はするはで大変でした。

そんな時、これくらいで済んでよかったと思った私。



でも、「身代わりに物がなくなってありがたい」という発想は、まったくありませんでした。





良い意味で目から鱗の言葉ほどありがたいものはないかもしれません。









この言葉から考えたことがあります。



メガネや財布も、たまたま私の近くにあったもので、元々は、私の物ではなかったのかも・・・。



私のそばにいてくれてありがとう・・という気持ちがなかったから、元のとこに戻っていったのかも・・・。









さらにここから、筋肉馬鹿の私は、下記のようなことを考えました。



当たり前みたいに思ってる筋肉も自分のものではなく、努力しないと元の場所にいってしまう。



そうなってしまった人は、たくさんいらっしゃいますよね。



財布をなくしたらショックを受けるが、筋肉をなくしてもショックはうけない。



財布は突然、なくなるけど、筋肉は徐々になくなるからでしょうね。







自分の周りにあるものをありがたいという発想をもてないというのは智慧がない証拠でしょう。







2週連続のボデイビル大会が終わって、久々、普通の日曜日。



この瞬間をありがたいと思えることを大切にしたいものです。









「物をなくしたことに感謝」



こういう言葉を使える人がいるのが、LBGYMの素晴らしさですね。





ただ単に重たい重量を持つのではなく効かせること。





心に効く言葉、ありがとうございました。

8 30 福岡への道 あと38日 価値あること





今度は8.30福岡大会です。



メンバーさんの体が変わるのは嬉しいというか刺激になります。

正しいやり方すれば、体が変わる確率が高くなる。

ただ単に重たい重量挙げろ!・・では、家庭もあってまともな仕事をしてる人にはオーバーワークになる可能性が強くなる。

食事と効かせること。

それがLBGYMです。








2015年7月25日土曜日

沖縄への旅 17、普天間「マイハウス」でタコライス&雨宿り







雨の中、那覇から読谷村まで、自転車往復。

日々、ダイエットです。



タコライスは、いかにもB級グルメで美味しかったです。





沖縄のボデイビル大会から6日目。

体重が、75kgから71.7kgに落ちました。





これだけ連続でボデイビル大会に出ると、食事が安定してきました。



食事は薬。

薬を食べ過ぎる人はいないでしょ。



薬を楽しみのために使う人はいないでしょ。





グルメっていう文化は尊重しますが、個人的に好きになれない文化です。



今の世の中、価値観は千差万別ですからね。



何を食べるかというのは、その人のカラダを決定する大きな要因です。



ちょっと気を使って生活するのは、悪いことではないかもしれませんね。

2015年7月24日金曜日

沖縄への旅 18、雨の中、読谷村からアメリカンビレッジへ







沖縄への旅は、全30巻になりそうです。

まだまだ続きます。



大会の後、アメリカンビレッジにいきました。



すべて自転車行動にしたかったんですが、あの豪雨では無理でした。





今朝の体重が72,7kg。



長崎が76kg、沖縄が75kg。



大会後体重が減りました。





そんなに食べたいという欲求が沸きません。





食事と心が安定するまで、大会出続ける予定です。





実は、アメリカンビレッジで転んでしまって、腰と肘を怪我してしまいました。



ビーチサンダルですべったんですよね。



頭を打っていたら死んでました・・・みたいな転び方でした。





生きて筋トレできるだけで感謝ですね。



大会が続くと、筋トレのペースと食事が乱れる点が悪いとこです。



今週は、いつもの効かせるトレーニングペースに戻って快適です。




2015年7月23日木曜日

沖縄への旅 9、美らSUNビーチで再会





沖縄の旅の様子、ガンガンアップしてます。

30本くらいの長編になりそうです。



この動画の日焼け日和から、一転、嵐がやってきます。





いろんなことがあるのが旅=人生。





会場を変更して、大会を開催したことは、素晴らしい判断でした。





アクシデントに対しての対応力は大切です。





想定内の範囲が広い人間になりたいものです。



というか、想定すること自体、自分勝手な思い込みですよね。







来るもの拒まず、去るもの追わず。



"Welcome the coming, speed the parting guest."





やってきた嵐はwelcomeしないといけませんね。





この動画の後、嵐。

会場変更。

夜中2時まで打ち上げ。



と動画は続きます。




2015年7月22日水曜日

2015年 沖縄クラッシクボデイビル選手権 175cm超級 フリーポーズ







豪雨の沖縄旅行から帰ってきたら福岡も雨。

見事すぎる。





天気だけは自分でコントロールできませんからね。

雨は雨で楽しむしかないわけです。



沖縄旅行は、ボデイビル大会の印象が薄れるくらいいろんなことがありました。



過去をいかに捨てていくか。



それが、最近のテーマです。





旅行にいくと、日常生活とは違った速度でいろんな出来事があります。



そこで過去に執着していれば楽しい旅行が台無しです。



人生も旅。



そんな言葉が身にしみる豪雨の沖縄旅行となりました。





「怒りは地獄、貪るは餓鬼、知らぬは畜生」



怒りの元のひとつが過去への執着。








今回の旅行中に起こった出来事ってのは、これほど、おおげさなものではなく、プラス、マイナス、とっても楽しい沖縄旅行でした。



というか、マイナスもいい経験でした。



プラスもマイナスもないというが、仏教的な考え方ですね。





沖縄戦、最大の激戦地、嘉数高台公園に行ってきました。



訪れる人も少ないのが、戦後70年なのかな・・と感じました。





状況を潔く受け入れるという仏教的メンタリーが、日本軍の勇敢すぎる戦いにつながったのかもしれません。



自分を捨てて清く生きるという発想ですね。



大乗仏教は広くアジアに広がったけど、強く残っているのは日本とチベットなどの一部の国だと聞いたことがあります。



チベットの焼身自殺のニュースを聞くと、「我を捨てる」という意味を考えてしまいます。



嘉数高地の戦いでは、米軍の戦車に爆弾をもった日本兵が突っ込み、キャタピラーを破壊。

その後、他の日本兵が戦車に襲いかかるという戦術がとられたそうです。





嘉数高台公園から見下ろす普天間基地。



敗戦国日本の現状の象徴かもしれません。



そうならないために戦った人たちのことを忘れさる風潮。



そこが、また、敗戦国の現状なのかもしれませんね・・・。









過去の解釈は立場や文化によって変わってきます。









個人的な過去の解釈は、自分でコントロールできますからね。







ボデイビルの動画とは、まったく関係ない話になってしまいました。



うっすらと関係あるとすれば、カラダにも心にも無駄な脂肪をつけずに生活しなけらばいけないと思える嘉数高台公園の風景でした。

2015年7月21日火曜日

第2回沖縄オープン女子フィットネスビキニ選手権  沖縄美女軍団です







ボデイビルもフィットネスビキニと同時開催だと、会場が華やかでいい感じです。



みなさん、ダイエット大変でしょうからね。



男性も負けずに男性らしい体脂肪維持に努めたいものです。







沖縄3泊4日は楽しかったです。



3人で行って、私だけ別行動で、時々会うという気楽さが良かったです。







沖縄から無事に帰ってこれて何よりでした。



「なんとかなるさ~」



過去に執着せず

未来を憂うことなく生活したいものです。