LBGYMのHP  ヤフオク ヤフーショッピング

2019年7月27日土曜日

燕の子育て 孵化5日目 雛が餌を食べ始めました  7月27日

LBGYMの玄関の上に燕が巣を作ってくれました。

ジムの中からよく見えます。

楽しみが増えました。

燕に対する知識も増えました。



日本に来る燕は、フィリピンやマレーシアからやってくるそうです。

熱帯雨林より日本の方が、子育てするための餌が豊富なんだそうです。

日本の冬は餌が少なくなるから南方に渡っていくわけです。



種の保存のために、長距離飛行の能力を磨いた燕たち。

恐竜は、強くなることによって生き残ろうとしたのが失敗でした。

人間は、賢くなることによって種を残そうとしてるのでしょう。



最終的に、どの種が残っていくのかは、最後まで分かりません。

燕が、人家の軒先に巣をつくるのはカラスや猫などの外敵から身を守るためといわれています。

それなら、もっと、人間になつけば良さそうなのですが、それはしません。



あまり、人間の力を借りすぎると、人間が滅びた時、自分たちが生き残る可能性が低くなると察知してるのかもしれません。



生物の根源の本能は種を残すこと。



時々、戦争してしまう人類も、増えすぎる人口を抑える手段なのかもしれません。



種を残すためには、その種族全員が生き残らないでもよいわけです。



燕も子育て中、オスが死ぬと、他のオスが、巣から卵を投げ捨てるそうです。



子育て中の燕を見てるとほのぼのした気持ちになります。



しかし、燕にとって、そんな人間の感情は関係なし。



巣をつくり

卵を産み

抱卵

孵化

子供への餌運び

そして、巣立ち



粛々と、自分の作業をこなしていくだけ。



そんな、姿を見習って

粛々と筋トレ



筋トレが終わったら食事



筋トレ前に仕事



瞬間、瞬間に

集中して生活したいものです。





2019年7月21日日曜日

レッグプレスお買い上げありがとうございます

宮迫さん、youtubeやればいいのにね。

立場が弱いタレントさんの姿が同情をかった記者会見でした。

働き方改革、企業のあり方が問われる時代になってきました。

日本社会も少しづつ変わっていくのでしょう。

願わくは、よい方向に変わっていってほしいものです。





レッグプレスお買い上げありがとうございます

宮迫さん、youtubeやればいいのにね。

立場が弱いタレントさんの姿が同情をかった記者会見でした。

働き方改革、企業のあり方が問われる時代になってきました。

日本社会も少しづつ変わっていくのでしょう。

願わくは、よい方向に変わっていってほしいものです。





2019年7月19日金曜日

筋トレの基本 トライセプスプッシュダウン 三頭筋

私の中では忙しい日が続きます。



許せば許すだけ運がやってくる



ふと、そんなことを考えました。

The weak can never forgive.

Forgiveness is the attribute of strong.



ガンジーさんの言葉です。



強さというか、幸福な人の方が人を許せます。

さらに、人を許すと幸福になります。



幸福だから笑うのではなく、笑うから幸福になるのと同じでしょう。



京都アニメーションの悲惨な事件。



許せなかったんでしょうね・・・・。



自分が正義だと感じるときは気をつけないといけませんね。



幸福じゃないから、客観性がない自分の正義にしがみつく場合は多いのでしょう。

























2019年7月12日金曜日

ラットプルの基本 マルチファンクショナルトレーナー在庫あります

久々ブログ書きます。

最近は、youtubeの方が毎日更新になっています。

youtubeの勢いは凄いですよね。

テレビでもyoutubeが見れるようになって、地上波放送を見る機会が減りました。

放送法に守られた地上波放送も、youtubeの波の前では、既得権益も揺らいでくるのかもしれません。

ブログで自分の意見を公にできるだけでも驚いていたのに、動画を発信できるようになったわけです。

これを利用しない手はないですよね。

ネットの有効活用。

それが、最近の課題であり目標です。



時々、ブログも更新していきたいと思っています。

















2019年6月12日水曜日

縦型ダンベルラック&ヘックスダンベル

トレーニング器具を見てると心弾みます。

人によって何を気持ちよいと思うかは違います。

何を気持ちよいと思うかは、最も重要なことだと感じます。

ニュースを見てると人を殺めることに快感を持つ人もいるのかもしれないと思えてきます。

どうしようもなくなった現実生活の不快を解消する手段が反社会的行動になるのは社会にとっても不幸です。



筋トレが気持ちいいという小さな幸福を手にいれた人は幸福かもしれません。

まず、人に害を与えません。

カラダを自慢したり、筋トレやってない人を馬鹿にしだすと、小さな社会悪になる場合もあります。



福岡は梅雨入りが遅れて、湿度が低い過ごし易い日が続きます。

筋トレもやりやすい日々です。



日々感謝

筋トレできる

喜びを

梅雨入り前の

バイセプストレ



そんな気持ちになる6月12日水曜日です







2019年6月11日火曜日

オリンピックバーお買い上げありがとうございます

久々、ブログ書きます。

ブログも筋トレも習慣。

習慣が崩れると継続が難しくなります。

筋トレは継続しないと健康に悪いけど、ブログは書かなくても何の問題もありません。



筋トレ以外に継続しなければいけない習慣を探すのが難しかもしれません。

仕事の習慣は筋トレ以上に大事です。

中高年の引きこもりが問題になってますが、仕事の習慣がなくなることは大きな悲劇です。

家族を大事にする習慣も筋トレ以上に大事な習慣です。

幼児虐待などというのは、家族を大事にする習慣を手に入れられなった人間が生み出す悲劇なんでしょう。



人間、どういう習慣を持つかは極めて大事な要素です。



習慣というのは考えなくても自然にでてくる行動。



批判癖という習癖=習慣がある人は、悲しいかな批判ばかりしています。

人にやさしくできる習癖=習慣がある人は、自然に周りを明るくできます。



一日30分、筋トレで無になる瞬間をつくる習慣。

筋肉に刺激を与えられる幸福を実感して和顔愛語で生活するのが目標です。



なんて目標にしなければいけないのが、良い生活を習慣化できてない悲しさだと感じます。



時々、ブログでも書いて、自分にとって大切なものを確認していくことも習慣にしたいと思います。